皆さんは、人生の時間というものに対してどのようもに思いますが? 時間はとても大切だという話はよく聞きますよね・・・。『わかっているんだけど、実際にはどう大切なの?』と思え方もいるのではないでしょうか? 人生生涯の時間はどれくらいあると思いますか?
実は、4000時間しか無いんです。仮に80歳まで生きた時の時間です。しかも、今この記事を読んでいるあなたが何歳かによって、その時間は異なるでしょう。 そして、すでに消費した時間というものは帰ってこないのです。そのように思うと時間というものは本当にあっという間ですよね。
それは、人生があっという間でもあるかもしれません。 平均の寿命は年々上がっていきますが、実際に動ける今の時間と老後の時に来る時間には、行動できる範囲が全く違います。
今しかできないことに、しっかりとコミットできるかが、質の高い人生に変わるんです。
そんな、『時間をもっと有効的に使いたい』・『今の自分に満足できない』・『頑張っているのに成果が出来くい』のような時間をうまく活用したい人必見の内容になっています。
ぜひ参考にしてください!!

人生で1番大切なのは『未来』ではなく『今』
いつも生活をていく中で、皆さんは何を考えていますか? 仕事のことや家族のこと、もしくは今悩んでいることや、将来の不安なこと・・・色々なことが起きている中で、常に悩みと隣合わせですよね。
それではストレスが溜まっている一方で、ストレスを発散できる時が少ない状態になります。そのような状態が続くことにって、メンタルの不調を訴える人が増加しています。
お金のことに不安があると、集中力が低下するなど悪影響が出やすくなります。
根本的な解決では、そのような不安を無くすことがとても大切です。
そんな中、将来の不安で悩んでいる方も結構いるのです。そんな人たちに第一に考えること【未来】ではなく【今】に集中しようです。
『将来、結婚したいけどできるかな・・・・』『今日のプレゼンうまくできるかな・・・』など
まだ起きてもいない出来事に不安を持っている人たちがいるのです。未来を予測しても実際にはそのようになるとは誰にもわかりません。
わからないことに不安を感じ、メンタルを削っては時間を無駄にしている・・・そのような時間とエネルギーがあるのなら今、この瞬間に使うべきです。 いつであろうと、何歳であろうと関係なく今を一生懸命生きること。今の時間を大切にすることが、将来を左右するものになると思います。
起きてもない出来事に対して、『その出来事が起きたかのように不安になっている』ことの時間の無駄使いをやめていくことを覚えておいてください。

時間の誕生
時間の概念が、昔と今で大きく変わりました。
昔の時間というものは、日が登れば活動して、日が沈めば寝るを切り返していたと言います。昔の人は、今に集中して生活を送っていました。
そして、18世紀後半ごろ労働をするようになり、そのような人が増加したことから皆がバラバラに働くことをまとめるため、労働時間が出来たそうです。
現代は時間に支配されている
普段、私たちが生活をしている中で、時間があるとよくSNSを見たりテレビを見たりと生活を送ってしまいがちです。時間は無限大にあるわけもなく1日24時間です。
『そのことはわかってるけど・・・』人は本当に弱い生き物です。仕事に追われる日々で、時間があると次の仕事をしていく。気がつけば終電の間際で、自己研鑽の時間も取れない。
そんな時間に振り回されることがしばしばでしょう。休日の使い方がてもヘタです。
休むはずなのに、いつも時間に追われてヘトヘトになり、休日はずつと寝ているなどリフレッシュとなる休日の時間をうまく活用できていません。
では、そのような状態から抜け出すにはどのようにすればいいのでしょうか・・・一番は、必要な時間を先取りする方法です。これは、貯金をする時の方法と同じです。
やらなきゃいけない事に対して、優先度をつけてその時間を初めからキープするようにしましょう。
これは、その日一日だけ限った話しではありません。例えば、フリマサイトで出品をしたいと考えています。しかし、一日の中でそのような時間に当てられる時間はありません。
その場合には、この1週間の中で時間を先取り確保するのです。もしくは、1ヶ月の中でもいいと思います。そのようにすることで、確実に1ヶ月の中ではフリマサイトに出品ができることになります。
そのようにして、うまく時間を味方に変えていくことがとても大切だと思います。考え方を変えることで、全く違う世界観になると思いますよ!!

忙しさを手放す方法
今日多忙な仕事にもう疲れた・・・と愕然としている方もおられると思います。仕事の忙しい日々に耐える。情報社会となり様々な情報のスピードが早くてついていけない・・・挑戦するけれども、あまりうまくいかないなど多くの悩みに苦労はつきものです。
でも、そのような方に少しでも役立つことをお伝えしたく、今この瞬間に忙しさから解放する方法についてお伝えします。
- 『問題がある』状態を楽しむ
- 小さな行動を着実に繰り返す
- 人生の貴重な決断
上記の3つを意識して行動に移していきましょう!! では実際に詳しく説明をしていきます。
『問題がある』状態を楽しむ
どんな問題が起きても、前向きに考えるべきです。落ち込んだり、何かに悩んだりせずに、難しい問題や壁にぶち当たった時こそ『楽しむ』ことに意識を向けていくことでもっと違う世界観に見えてくることでしょう。
問題に取り組み、時間をかけて解決する。その過程・プロセスが楽しいと思えると何にでも自分はできるのだと感じるくらいです。自分に自身を持って突き進む姿勢が大切です。
小さな行動を着実に繰り返す
例えば、ダラダラとネットを見ていた時間を、読書をする時間に充てることや、資格の勉強をする時間にするなど目標を立てたとすると、その目標を長期的に継続する必要があります。
そのような時に、一気に長い時間行うことは継続する上でとても大変なことです。
また、まとまった時間を確保することが難しいこともあると思います。継続のコツは、『ここまでやる』→『これ以上やらない』と区切りをつけることです。自分が続けられるペースを見つけることがとても大切だと思います。

人生の貴重な決断
何かを決める時に、即座に決断ができずに後回しをすることはありますか?
悩んでも答えが出てこないことに時間を費やすことはあまり良いとは言えないと思います。
重要なものに対して、決断を先送りすることは現実逃避をしていることと同じです。自分に言い訳をして逃れようとしている。その裏には失敗はしたくないと感じることがあるのだと思います。
そのようなことを行なっても現実は変わらないのです。 そのような時には、自分に次のような質問をします。『この選択は自分にとって成長する?・成長しづらい?』自分が選択したものに対して失敗するor失敗しないではなく、自分の経験を優先してみてください。どちらの結果になっても経験にはなるはずです。また、失敗は成功の元です。
失敗があったから、次はこの選択をする。そのようにすれば過去の失敗のおかげで成功することもあります。そのようになると失敗のことが成功を生んだことになり、もはやそれは失敗ではなくなると思います。 悩まずに進んで決断して有効に時間を使いましょう。

まとめ
現代の日本において、とても時間は大切です。1日は24時間です。誰でも同じうようにあるその時間をどのように過ごすかによって全く人生が変わっていくことはわかるかもしれません。
朝の時間、日中の時間、夜の時間、家族と友人と恋人とどのような人とどんな時間をあなたは過ごしますか? 他人に時間を奪われないように、自分の時間は自分しかコントロールが出来ないのです。
忙しいて時間の中で、多くの問題や壁を楽しむ心と、小さいことを着々と繰り返していく心。
そして、重要だと思うことに決断をしていくこと。今よりも時間の使い方が効率よくなることは間違えありません。一緒に実践してより良いハッピーなライフ生活を楽しみましょう!!
コメント