皆さんは、日々忙しいという理由から本当にやりたいことを後回しにしているだろうか?
無駄な時間をできるだけ無くし、本当にやりたいことにな集中する『エッシェンシャル思考』というものをご紹介しようと思います。
時間は、人生の中でとても大切なものです。お金がいくらあっても、過去に戻ることはできません。
10代になりたいと思っても、10代に時間を巻き戻すことは困難です。
今の時間をできるだけ大切に、本当にやりたいことに集中できるようにすることが今後、非常時大切になってくることは間違えないでしょう。
今回の記事で、どのように大切な時間を過ごすのか、しっかりとエッセンシャル思考を理解できるようにわかりやすく解説して行きます。
時間がない人
いつも残業だらけな人
もっと人生を大切に過ごしたい人
仕事を効率よくしたい人

99%の無駄を捨て1%の大切なことを大切にする
いきなり、衝撃的な事実だが仕事をする上で、全ての事が大切ではない。
仕事を全て自分1人でやらなければと思っていないだろうか?
この問いに『Yes』と答える人は要注意です。
時間は限りかるものです。先輩があなたに期待して仕事を回してくれていると思う反面、自分の考えで周りの人に業務の一部を依頼することも非常に必要で、上司もそれを見ていることでしょう。
#仕事の内容によりますが・・・・
また、あなたが会社にいなくても仕事は回ることも事実です。
あなたが担っている業務も、あなたが抜ければ、誰かがそれをやるだけなのです。
過度に必死で業務をこなすことはやめて、本当に必要なことだけに集中することが非常に大切になってきます。
そのことを意識するだけでも、残業の時間が 大幅に削減できると思います。


エネルギーは有限
日本においては、昔から『人付き合いは大切』なんて言いますよね。
ビジネスのシーンでは仕方ないこともあると思いますが、友人からの誘いなどで、自分に有益なことがないのに飲みに歩く日々。
また、現代では個人が発信できるようになったSNS。
とても身近な存在になりましたが、そのようなSNSを見る時間やエネルギーをそこにかけることは、
とても有益な時間とは言えないと思います。
そのような行動は今日からやめて、本当に必要とすることに時間とエネルギーを使うべきです。
エネルギーは有限なのです。
もし、あなたにとって家族との時間が大切なのであれば定時で退勤する。
自分で何に時間をかけるかで行動するパターンが変わって行きます。

何がしたいのか1人で考える
『99%のどうでもいいことに時間とエネルギーを使うな』という話しをしてきました。
では、実際に集中すべきこと、つまりは1%はどのように見つけていけばようのでしょうか?
その答えを導くためには、まず『じっくりと考える時間を作ることが大切』です。
日々、忙しく寝不足なときに考えることができないです。そのためじっくりと考える余裕を作る必要があります。
自分は何が得意で、何が好きなのか、貢献できることはなんなのかをじっくりと考えてみましょう。
そのときに注意することは、必ず誰もいない場所で1人で考えることです。
人間というものは、1人でいるときに自分と向き合い、本心の声を聞くことができます。


90点以上やりたいと思うことだけやる
何かをやる時に、迷うということは、たいして重要ではない可能性が高いです。
絶対に『Yes』と言い切れない場合には、それは『No』と考えるべきなのかもしれません。
直感を優先することも大切です。今やりたいことを優先する。
例えば、残業するよりも趣味の時間を増やしたいと考えたとします。
そうと思えば、残業をなくしてすぐに退勤し、趣味の時間を確保する。
同僚や他人から、『趣味の時間だけですぐ帰るなんて・・・』と言われたら、それはノイズ(雑音)だと思って、自分が本当に必要な時間であれば最優先すべきです。
他人ではなく、自分の人生を生きるためには、自分の考えで行動する必要があります。

まとめ
仕事に追われて、自分の人生でとても大切な時間までもを手放して会社で頑張ることは本来の働き方から遠く離れています。
今回の記事でわかるように、考え方を変えるだけで全てが変わります。
よく『時間がない』という方もいますが、今やっている時間からいかに『やらなくても良いこと』を見つけ、時間を確保するかで全く変わってきます。
つまりは、何かをするためには何かをやめる。だから時間が確保できると個人的には思います。
言い訳をすることなく、時間を有効に使うように知っておくべき思考法、それこそが『エッセンシャル思考法』なのではないでしょうか?

コメント