朝は、どんなことをやっていますか? テレビをなんとなくつける。あるいは、SNSなどを見ていたり朝は、一日の中で最も生産性が高い時間帯です。朝の過ごし方で人生が変わるといっても過言ではありません。私は、朝は最も集中することに時間を使うようにしています。それは、ブログの記事であったり、仕事で細かいものであったり、読書であったり様々です。この頃は、日の出と同時にランニングなどもしています。時間は有限です。無駄にしないようにしていきたいものですね。 さて、そんな朝に絶対にやったほうが良いものを5つ厳選して記事にしようかと思います。 ぜひ、この機会に見直してみてください。
カーテンを開ける
朝、寝起きが悪いとこやよく睡眠が取れなかったりする人もいますね。睡眠はとても大切です。大体7時間は必ず確保するようにしましょう。睡眠が浅いと(疲労感・頭がボーッとする)などメリットはありません。しかも、若返りのホルモン(成長ホルモン)の分泌低下により、老けて見えたりすることも・・・。必ず、睡眠確保は絶対条件です。この記事では、朝のやることについて書いていますが、次回以降も昼・夜の習慣など書いていきますのでお楽しみに!!

さて、話を戻します。朝の寝起きが悪い原因に夜更かしがありますが、もう一つ大切なことがあります。それは、覚醒ホルモンである『セロトニン』の分泌です。セロトニンは、朝の太陽の光で分泌が盛んになります。まぶたからうっすらと感じる明るさがセロトニンの分泌を促進して寝起きがよくなるのです。『もっと寝たい』『頭がボーッとする』などを感じたら、まだセロトニンの分泌が不十分である可能性が高い訳です。そのために、まず起きたらカーテンを開けて外の光を部屋の中に取り込むようにしましょう。そのようにして、目がだんだんと覚めてくることでしょう。
また、ネット通販サイトでは光で起きる目覚まし時計などもあります。これは、音だと急になってびっくりすることもしばしば。寝起きをよくするには自然な形で起きることが一番です。音ではなく光で起きることで寝起きの不快感を軽減することができるはずです。

【50%OFF】 【Giftya公式】 タッチで点灯 テーブルライト 3段階調光 USB デスクライト リングライト 間接照明 LEDライト 授乳ライト テーブルランプ フロアランプ 寝室 卓上 ベッドサイド 常夜灯 昼白色 電球色 白色 暖色 北欧 シンプル おしゃれ 価格:3300円(税込、送料無料) (2022/3/6時点)楽天で購入 |
明日の準備を夜やる
いつも、準備はいつやっているでしょうか? 先ほど書きましたが、朝の時間はゴールデンタイムです。朝に、余分な時間を生まないためにも前日の準備や掃除、朝にやるべきではないようなことは、できるだけ夜のうちに片付けておくことがいいかもしれません。また、意思決定や何かの決断を決める回数は限りがあると言われています。どんな時に、何をするのか余計なことを考える必要がないようにしておくと、記憶や脳に負担がなくなりますね。

テレビやSNSを見る
朝イチにやることは、インプットやアウトプットですね。自分の考えを言葉や文章、発信することは大変重要です。その中で、現在の世の中では情報に溢れています。常に携帯電話を片手に、情報収集をしている方を見かけます。13年前などではまだスマートフォンなどはなくSNSなどのツールも普及していませんでした。その時代から今や誰もが情報を発信できるようになったことは驚きです。 しかし、朝にネガティブな情報などを脳に入れる必要などありません。一日の始まりに情報量の多いメディアやインプットしずぎると脳に負担がかかってしまい、脳が疲弊してしまうのでできれば限られた情報を入れるようにしてください。

水を飲む
人が寝ているとやはり水分はやばわれます。脱水症状を起こしやすい夏はもちろん、季節関係なく水分を取ることをお勧めします。口の中が乾燥していたり、寝ている最中も体内の水分は徐々に奪われていくので、こまめに水分はとりましょう。 また、朝に水分をとることで腸の動きが活発になると言われています。冷たい水ではなくて、常温水を取ったり白湯など少し暖かい水にすると体の負担も軽減されます。

朝に自己研鑽の時間を作る
何度も、この記事でお話しをしていますがとても大切なので繰り返し言います。朝はゴールデンタイムと言われるほどとても貴重な時間です。通常なら1時間かかる作業もゴールデンタイムの時間帯なら30分で作業を片付けることができます。朝、カフェに行って集中して片付けるなど時間を効率よく使いたいですね。 私は、読書やブログなどをして過ごしていたりします。自己研鑽は自分の投資です。読書をする人としない人では将来かなりの差が生じるとも言われます。ぜひ、明日の朝から自己研鑽の時間を作りましょう。

まとめ
1日の中で一番好きな時間帯はありますか? 私は、朝がとても好きです。1日の始まりですし嫌なことも一度リセットされているような感じでとても清々しいからです。早朝の勉強や散歩などをしながら今日はどんな1日になるのかワクワクする感じです。太陽が上がり空気も美味しいのでとしても気分が上がります。休日は、夜遅くまで起きていて午前中はずっと寝ているなんてとてももったいないことです。ぜひ、楽しい1日を過ごせるように早起きをして有意義な時間を過ごしてください。
コメント