大人の常識

スキル

大人になるとどんなことが起きるでしょうか? 責任が生じます。忙しいからと言って大人の態度を忘れてしまうのはいけません。言葉づかいや行動。特に、日本人であれば気遣いは大切でしょう。その様な国民性にはとても良いところがたくさんあります。今回の記事では、そんな実践してほしい事柄をずらっと書いていきたいと思います。色々と『なるほど』と思う内容もあるはずです。

お茶の準備

会社で、お客様が 来られた際にはお茶を事務員のかたや秘書の方がお客様にお出しすることが多くあるのではないでしょうか? 商談の時になどは、特に問題ないのですが、お客様とタクシーで移動したり、食事の他とに帰る際にサッとペットボトルのお茶をお出しすると気が利いていると思われます。ペットボトルのお茶を常に常備しておくことで、いざっという時に大変役に立ちます。その時に、飲み切れる大きさのペットボトル飲料がいいでしょう。暑くて、少し咽喉が乾いた時に飲めることがとてもいいと思います。

伊藤園 おーいお茶 緑茶 280ml ペットボトル 1セット(48本:24本×2ケース) 【送料無料】
価格:3732円(税込、送料無料) (2022/4/5時点)楽天で購入

名前で挨拶

自分には、マイルールがあります。それは、誰よりも早く自分から挨拶をすることです。『おはよう御座います』『こんにちは』『こんばんわ』その時に、一緒に相手の名前を呼びます。その様にすることで、相手が認識されていると感じ親近感が生まれその後のコミュニケーションも円滑に進むことができるでしょう。挨拶は大切です。基礎中の基礎です。また、名前を一緒に呼ぶことで相手の名前も覚えられることでしょう。とてもいいことしかないので、ぜひ実践してみてください。

自分を信じる

忙しい毎日を過ごしていると、イライラすることも多くあると思います。また、上司や同僚から軽視されたり不満を持つことも多々あるのではないでしょうか? そのような状態の時に落ち込みがちですが、自分に自信を持つことがとても大切になります。 自信とは、成功回数を増やすことで生まれます。そのためには、自分の思い込みがとても大切です。『これはできない』とか『変に思われるのではないか』などと思い込むことは避けましょう。やってみなとわからないことを、決めつけてはいけません。やる前に不安になることは当然ですが、行動にマイナスの影響を与えます。

毎朝、過鏡の前で『自分はできる』『自分はうまくやれる』と言ってプラスの行動ができるように、いわゆる自己暗示をすることで行動もプラスにしていくことが大切です。朝に、ニュースを見てしまうことはさけて、少しでもマイナスのイメージにならないように自分から進んで行動していきましょう。

失敗を恐れない

失敗の経験は誰にでもあると思います。そんな時に、『やらなきゃよかった』『何もしない方がましだ』と思うこともあるでしょう。 でも、負けづぎらいの性格であればいいのですが、せめてリングに上がって、しっかりと負け(失敗)を認めたいです。どうしても、失敗をしたくないと思いますが、挑戦をしなければ失敗はしない。でも成功することもないのです。試合をする前から負け(失敗)を認め、この試合を始めなくても棄権しますと言っていると当然です。しっかりとあえて負け(失敗)することで、自分自信の負け(失敗)が腑に落ちるのではないでしょうか。

よく、『転んだら、しっかりとケガをする』ことを意識しています。これは、何か失敗(転ぶ)をしたときに、『これは、私は知りません』と逃げることをしないということです。例え、自分に関係がなくても、まずは謝罪すべきです。失敗(転ぶ)して、しっかりと反省(ケガ)をしてまた次に生かすようにすることが大切です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
失敗から学ぶ [ 石井英真 ]
価格:2310円(税込、送料無料) (2022/4/12時点)楽天で購入

自分の理想

一生懸命に仕事や家事をしていく中で、やはり認められたい(承認欲求)がありますよね。相手のためにするとこはとても大切です。自分のためにすることではなく、相手にどのようなことができるのかを考えて行動するように心がけましょう。相手に認められたいと思っても、自分ではコントロールできません。相手が決めることです。『相手にどう思われるかではなく、相手の役に立つこと』『相手が信じてくれるかではなく、相手を信じること』そのようにしていきましょう。

まとめ

人生を一度や二度、『あ〜人生終わった』と思うことは、あるはずです。そんな時でも、前向きにいられたら人生苦労しません。でも、考えてみるとそのような出来事があるために人生って楽しくなるのだと思うのです。それは、ドラマでも映画でも悪役がいると面白みが出ますよね。そのような事と一緒なのかもしれません。色々と出来事が起こる中で、自分なりに考えて、行動してなんとしても立ち上がり前に進む。このことの繰り返しだと思うようになりました。今回の記事を読んでいただいた方に少しでも勇気づけられたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました